ここのところ、国語の問題文が長くなったのに加えて、算数の問題文も長くなってきました。
難関校の問題は、特にまず問題文の内容が複雑で、まあ、ここまでいろいろ仕込まなくても、と思うところはありますが、しかし、結局、その文意をちゃんと読み取れる子しか解けないようにできている。
つまり、そういう学校は、それなりに文章が分かる子を採りたいと思っているわけです。
大学受験でもその傾向は強いから、ということなのでしょうが、しかし、小学生の場合は、まだまだ個人差がある。
なので、狙う学校について、先に入試問題を吟味しておいた方が良いでしょう。
この問題はなかなかちょっと難しそうだな、と思われたら、別の学校を考えても良いかもしれない。
偏差値が高いが問題はそれほどでもない、という学校もありますし、この辺は早めに確認を進めておいた方が良いでしょう。
今日の田中貴.com
大学附属校人気のその後
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
引っ越し前提の中学受験
中学受験 算数オンライン塾
3月17日の問題