学校別対策を中心に組み立てる

投稿者: | 2024年2月5日

偏差値が同じであっても、学校の出題傾向は全然違います。

だから、その学校の出題傾向に沿った対策をしていくことが、やはり効率的になる。

逆に言えば、同じ力であれば、対策をしていた方がやはり有利に運んでいくものなのです。

塾でもいろいろ対策をやったでしょうが、しかし、やはり過去問が一番威力がある。

確実に過去出題されたものだから、学校の出題に関する考え方がやはり体現されているのです。

2025年受験に向けて、学校別対策を充実させる策を考えていきましょう。

どうしても塾はみんなに同じことをさせたいのですが、しかし、受ける学校はそれぞれなので、そこは個人で考えていかなければいけない点だと思います。



今日の田中貴.com
複数回の入試に挑む君に


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
山の登り方2