例えば毎日漢字の練習をしてる子が多いですが、何のためにやっているのか?
もちろん国語の漢字で満点をとるためだ、ということで理解ができていれば問題ないのですが・・・。
しかし、そういうこととやっていることが結びついていない子が結構いる。
言われたからやっている。宿題だからやっている。
でもそれが点数に結びつかないと意味がない。
出題傾向が理解できてくると、これは出る、これは出ない、というのも子どもたちはちゃんとわかっていく。
だから途中から「もう塾に行かなくてもいい」と言い出す子もいるのです。
そこはよくわかってあげた方が良い。勉強をしたくないのではなく、自分がやりたい勉強をしたいのです。
今日の田中貴.com
偏差値はすぐ変わる
中学受験 算数オンライン塾
10月7日の問題