と心の中で思っている子は結構たくさんいるのではないでしょうか?
お父さん、お母さんの中にもそういう気持ちを持っておられる方は少なくないでしょう。
どうも受験産業というのは量をやらせればよい、と考えがちなのですが、その実、本当に力がついているのか、といえばそうでもないところがある。
たくさん課題を出せば、他のことをやる暇がなくなり、つまりは、塾を変えないように、という下心もあるので、やはりそれなりに中身を検討しておく必要がある。
実際にそんなのできるわけがない、と思ったら、やはりしっかり指導側と話をしていくべきです。
で、埒が明かなかったら、環境を変えても良い、と思ってください。
子どもを守れるのが親ですから。
今日の田中貴.com
子どもひとりひとりに戦略は必要
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村