合格した子どもたちは、基本的にあまり大きな差があるわけではありません。
入試の成績はみんなそれなりに良かったでしょう。
しかし200人入れば、その後は1位から200位までの順番がつくわけで、その差が次第に広がっていく。
入試後の遊び癖もあるでしょうし、部活やその他の活動であまり勉強する習慣がつかなくなった、などいくつかの要因はあるでしょうが、やはり差は確実についていく。
特に自分でそれを取り返しにいかないと、どんどん差は開くばかりになる傾向にあります。
まあ、それなりに自信をもっていたのに、そういう状況になって、やる気がでないということもあるでしょうが、やはり1年1学期で決まるといっても過言ではない。
なので、もう卒業式も終わるころでしょうから。そろそろ新学年に向けてエンジンをかけていきましょう。
今日の田中貴.com
ストレスを解消するのに習い事やスポーツは有効
中学受験 算数オンライン塾
3月19日の問題
フリーダムオンラインブログ
学校別の入試傾向を研究する
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村