受験勉強中、親は子どもの話をいっぱい聞くべきです。
別に大した話でなくてもいい。なるべく子どもたちに話をさせる。
例えばこの問題はどう解いた?というのも大事。
途中経過を批判するためにやるのではありません。例えばひとつの問題の筋道をしっかり覚えられている、というのはなかなか大したものだが、それはやはり聞いてあげると記憶から呼び起こされてくる。
そうすると、ああ、あそこで間違えたのか、と本人がわかってくる。
それは話を聞いているうちにだんだん明確になってくるのです。
どちらかというと大人がああしろ、こうしろということが多いのですが、まずは子どもの話をたくさん聞いてください。
なるほど、いろいろなことを考えている、とわかりますから。
今日の田中貴.com
自分の都合でテストを決める
中学受験 算数オンライン塾
3月17日の問題
フリーダムオンラインから
締め切りの自由
田中貴が主宰するフリーダムオンライン 2年間で中学受験を完成します。
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村