30クラスもあると

投稿者: | 2022年2月27日

1学年の編成で30クラスという校舎があります。

でちょうど真ん中でいうと15番目か16番目。あと何クラス上がらないといけないのか?と途方にくれるところもありますが、しかし、突破しないといけないのは志望校の合格点だけです。

組み分けがどのクラスであろうとも、入試には影響がない。組み分けの試験を学校に届けるわけではないからです。

大事なのは、いかに入試で合格点を突破するかだけ。そのためにいろいろなやり方を考えていけばよいのです。

入試問題を見ていれば、「こういう問題は出ないな」というのがだんだん見えてくるでしょう。出ないものをやる余裕はありません。

むしろよく出るものをやっていくということが大事。

どうしてもクラス分けに親も子も敏感になりがちですが、テストはむしろ答案が大事。

何を間違えたのか、どうして間違えたのかをしっかり正していくことで、確実に合格点が取れる子に成長していきますから、しっかり復習をしてください。



慶應進学館から
2022 慶應入試説明会のお知らせ


今日の田中貴.com
わかったつもり


フリーダムオンライン-学習のヒント-
わからないところを解決する仕組みを用意する





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村