4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
模擬試験を受験するにつれて、だんだん手応えを感じる子が増えてきます。
試験が終わって、「これは、うまくいったかも」と思えるようになると、少し自信がついてきた、ということなのです。
とはいえ、実際にデータが出てみると、本人が思っているほどでもない、という場合もあるかもしれませんが、それでも以前に比べると明らかに良くはなっているのです。
やがて自分の手応えと同じぐらいの点数が取れるようになってくると、子どもたちの問題に対する考えの精度が上がってくるということなので、そこへ向けてやはり練習の量は増やしていった方が良い。
最近はいろいろな塾の模擬試験のスケジュールがあるので、上手に組み合わせると例えば毎週模擬試験、みたいなことも可能でしょう。
入試になると毎日入試ですから、毎週試験でも悪いわけではない。
子どもたちの精度を上げていく上でも練習の機会はなるべく増やしてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
今日の田中貴.com
書いて練習しよう
5年生の教室から
時間の自由
算数オンライン塾
10月8日の問題