問題を解いていて、「これは知らない」という問題。
こういう問題が暗記テキストに載っていれば、まだ覚えていない、ということになるわけですが、載っていない、という場合もあるものです。
で、細かい問題を出す学校に対応して、これらの知識を整理しておくことは大事です。
ただ、どこまで細かくしても、きりがないところがある。だから、暗記ノートを作って、これは知らない、というものはちゃんと記録しておく。
以前に暗記ノートの作り方を紹介しましたが、せっかく?できなかった知識ですから、しっかりものにしておく。
そして、後で覚える。
暗記ノートは、この時期一気に項目が増えているでしょう。
整理するのには時間がかかるから、というのであれば、お父さん、お母さんが手伝ってあげてもいいかもしれませんが、いずれにしてもこういうデータが大事なので、その穴をしっかりふさいでいきましょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019年度6年生後期授業案内
今日の田中貴.com
まだこれができないの?
6年生の教室から
家でもていねいに
慶應進学館から
自分のミスに気づけるか
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内