冬期講習が終わるとすぐ入試です。
関西の一斉日は1月だし、関東も千葉、埼玉の入試が続々始まってくる。
東京、神奈川の受験生は、まだ先、という意識があるかもしれませんが、実は入試はもうすぐそこ。したがって、生活のリズムはしっかり整えるべきだし、気持ちも入試に向けてしっかり整えていく必要があります。
特に大事なのは問題を解くときの確認作業。
例えば問題文の条件をしっかり確認する。
筆算の数字を確認する。
解答は何を書かなければいけないか確認する。
そういうことをひとつひとつていねいにやっていくことが、僅差の勝負を制する道です。
なに、本番になればちゃんとやるから・・・とうそぶいている君!!!
普段は試験のように、試験は普段のように、ですから、毎日の学習をていねいにやることです。
試験本番で「あー、やっちまった!」と頭を抱えることのないようにしましょう。
New
お正月休みに、一気に得意になろう 「これでわかるシリーズのご案内」
今日の田中貴.com
雪の対策を考える
6年生の教室から
遠征先で授業?
慶應進学館から
まずは御三家?