問題文を読み分ける

投稿者: | 2018年11月22日

New
フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

近年、国語や社会では採録されている文章が長くなっています。

実際に多くの子どもたちは、そこそこ読み飛ばして、問題に取り組んでいるでしょう。

やってみると確かに問題を読むだけで解ける問題というのはあるもので、それがわかってしまうと、問題文を読み飛ばすことは良くある。

しかし、それがすべてではない。

問題文を良く読まないとできない問題というのもあるものです。

さらに最近は問題文に答えが書いてある、ということもある。

国語も答えはすべて本文にあるといってもいいわけだから、やはりしっかり問題文を読まないといけない問題もあるのです。

試験時間には限りがあるので、急がなければならないことは確かですが、上手な読み分けをやってほしいと思います。


Newフリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ


Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


New【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。


今日の田中貴.com
第352回 これからの親の心構え


5年生の教室から
算数が半分


中学受験 算数オンライン塾
11月22日の問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村