模擬試験は今のところ、まだそれほど機会が多くないでしょうが、2学期になるとほぼ毎週、いろいろな塾で行われます。
で、模試をどのくらいの頻度で受ければ良いか、ということですが、きっちり復習ができる、という範囲でできる限り多く受けた方が良いと思います。
また同じ塾の模擬試験を、継続して受けてみるのも大事なポイント。
経過がどうなっているかわかりやすい。
これを2社できれば言うことはないでしょう。
ただ、とにかく大事なのは復習。合格可能性や偏差値よりも真剣に解いた問題をいかにしっかり理解するか、ということが大事なのです。
ていねいに復習できないと、せっかく受けた試験の意味が半減しますから、1ヶ月に2回ぐらいが適当な頻度ではないかと思います。
今日の田中貴.com
平面図形の問題
6年生の教室から
計画は常に見直す
今日の慶應義塾進学情報
神奈川私立中学相談会