日頃の生活を見ていて、メリハリがついていない、と思われる子がいます。
これは多分ずーっと勉強させられているからだとは思うのですが、だからずーっと「適当に」やることに慣れてしまっている。
勉強するフリをする。答え合わせをして○がつかないと、「え、難しいから」「無理」と答える。
でも本当のことを言えば、ちゃんとやればちゃんとできるはずなのです。
遊ぶときは遊んで良い。
しかし勉強するときは、ちゃんと勉強する。
集中して問題を解く。
こういうメリハリがきくようにしておかないと、時間はまったく有効に使われないことになります。
今日の田中貴.com
管理型の限界
5年生の教室から
ごまかさない
中学受験 算数オンライン塾
3月26日の問題