近年は、中学受験準備を始める時期がずいぶん早くなりました。
3年生の2月が平均的でしょうが、1年生から塾に行き始める子も少なくない。もっとも1年生でやったことがどの位役に立つか、と言われると、勉強の習慣付けぐらいのことなのですが・・・。
しかし、早くからやって、できない経験が多すぎると、間違いなく勉強嫌いになります。
勉強は解けるからおもしろい。褒めてもらえるから楽しいものなので、テストの点数が悪くて、組み分けの席も良くない、ということになるとそれは楽しくはない。
楽しくはないから、さらに勉強しない。勉強しないから、さらにできない、ということになるのです。
本当のことを言うと、難しいことをやるのは本当に最後の方だけで良い。
4年生とか5年生は、本当に分かることだけやればいいとすら思います。でも、それだと組み分け、上に上がれない。
それで勉強嫌いになっている子が多くなっているのです。いったん嫌いになると、好きにさせるのには本当に手がかかる。
だから勉強嫌いにならないように、早めに手を打ってください。
今日の田中貴.com
下の子
5年生の教室から
春休みの学習ー5年生
中学受験 算数オンライン塾
3月24日の問題