クラスの人数がいると、授業中に質問しにくい部分がある。
先生に「わかった?」と聞かれるとつい、うなずいてしまったりする。本当はもう一度説明して欲しいと思っても、そうはいかない。
さらに、
「え、そんな簡単なこと聞くの???」
と他の子に言われるかもしれない、などと考えてしまうから、さらに質問ができなくなる。
今はそういう子が案外多いのではないかと思うのです。
「わからない? じゃあ先生に聞いてらっしゃい」
と言われても、どうやって先生に聞いて良いのか。ようやく何とか先生を見つけて「これ、わかりません」と言い出せたとしても、また教えてもらって「わかった?」と聞かれると、ついうなずいてしまったり・・・。
で、わからないことが積み重なってしまうと、なかなか取り返せなくなってしまうので、本当にわかっているのか、よく確かめておくことが特に5年生のときには必要です、
今日の田中貴.com
中学受験 算数オンライン塾