宿題や課題が終わらない、と思ったときに、まず一番簡単に解決する方法はこれでしょう。
答えを写す。まあ、あっという間に終わるだろうとは思うのです。しかし、当然のことながら、自分の勉強にはならない。
こんな無駄なことはない、とは思うものの、それをやらなければいけなくなったのはなぜなのか、を考えていかないといけない。
もちろん答えを写すということは何の意味も無いことは本人だってちょっと考えればわかるのです。
でも、それをやらなきゃ、このピンチは脱せないからやるわけでしょう。
もちろんもっと早くから始めなかったとか、遊んでしまったから、という原因はあるのだけれど、それでも遅れてもいいから自分でやる方がプラスになるわけです。
で、その判断ができないのはなぜか?
もちろん、怒られるからに決まっている。終わらない!!よりは終わった方が褒められるでしょ?
そういう風に追い込まれないでもいいように、自分のためにやるということを中心に考えられるように、仕向けていくことが必要です。
============================================================
今日の田中貴.com
受験校か、付属校か
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
家庭での活動
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村