「え、そんなのもできないの?」
「これができないで、良くこのクラスにいるねえ。」
なんてことを言う子がたまにはいるものです。
それにまわりが調子づいてきていじめられた、なんて経験のある子もいるかもしれません。その結果として、「できないと言ってはいけない」「わからないと言っては恥ずかしい」という気持ちになったとすれば、それはとてもまずい。
逆にそれを隠すようになってしまうと、何がわかって何がわからないか突き止めなければいけなくなる。
しかし、子どもは隠そうとしますから親も指導する方も困ってしまう。
だから、決してそう思わせないことです。
「できなければできるようにすればいい」
「わからなければ、これからわかるように勉強しよう」
でいいのです。
最後、できるようになっちゃえばいいんですから!
==============================================================
今日の田中貴.com
第196回 組み分けはもういい
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
7月15日の問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================