ここのところ、いくつかの学校で校舎の建て替えの話を耳にします。
私学は戦後の学校が多いわけですが、校舎の耐用年数の問題もあるし、もちろん耐震の問題もあるわけで、どこかで校舎を建て替えないといけない。
しかし、校舎を建て替える、ということは教室がなくなるので、その補充をしなければなりません。
だから、プレハブ校舎、というのができるわけですが、昨今のプレハブはなかなかしっかりしているので、まあ、日常の生活にそれほど苦労するわけではない。
やがて在学中に、新築の建物で勉強できる、ということになれば、その途中期間が多少不便でもいいのかもしれません。
ただ、校舎建て替えはなかなか費用がかかる。
これは私学の財政によって、いろいろです。
寄付金を募る場合もあれば、積立金を取り崩す場合もあるわけですが、今は結構建築資材が高くなっているので、結構大変でしょう。
しかし、新しくなった校舎はやはり魅力的です。
食堂ができたり、ホールができたり、コンピューターも充実しているし、またグランドが芝生だったりして・・・。
今の子どもたちは、うらやましいですね。
==============================================================
今日の田中貴.com
夏に向けて
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
スケッチのうまい、へた
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================