この時期ぐらいから、そろそろ塾の移動はぎりぎりのところになってくるのではないかと思います。
合格実績に入れる塾生の資格、というのはそれぞれの塾に何らかの内規があって、一応多くの場合「3カ月は指導した」ということが条件になります。
3カ月が充分か、というのはまた議論が分かれるところではあるかもしれませんが、これは決めないとどうしようもないので、こういう決め方をしているわけですが、まあ、塾によっては1か月という場合もあるようです。
で、この期間にそろそろ入ってくる。
つまり、これから移動しても基本的には合格実績にはカウントできない。
しかし、無料イベントだったり、直前対策授業だったり、最後のところで「指導した」という実績を強引に作る塾もないわけではありません。
そういう疑問符がつくような実績をいっしょに発表するのは、本来その塾でがんばって合格した子どもたちにとっては「おもしろくない」部分はあるだろうとは思いますが、そんなことはおかまいなし、とにかく数を増やせと組織的にがんばる塾もあるわけです。
で、そういう数字で~名合格みたいない話を作られても、それはだんだん信用されなくなってくるわけですが、気づいていないのは本人たちだけなのかもしれません。
=============================================================
今日の田中貴.com
数の性質に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
そうだ、京都に行こう
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================