すでに合格可能性80%以上の判定をもらったり、知識も結構覚えた、という子に対して、「いいわねえ」と思われるかもしれませんが。
実はそうのんびりしたものではないのです。
知識はやはり忘れるし、それに先先新たなことがでてくるわけではない。これまでの繰り返しをするわけだから、早く仕上がるということは結構プレッシャーがかかることなのです。
先に行けば当然、追いついてこられる、という圧迫感はつきまとう。
同じクラスの子に圧勝していたのが、だんだん差がなくなってくる。
これは当たり前のことです。みんなが仕上がってくるわけだから。要は先に仕上がったかどうか、だけなのです。
で、先に仕上がれば当然、下がらないようにしなければならない。上がるよりも、下がらないようにする、と言う方が子どもには難しい。
ということで、みんな大変なのです。
で、みんな大変だから、ボクもがんばろう、と思ってもらわないといけない。
この大変ももうあと3ヶ月ちょっとなので、最後までしっかり踏ん張りましょう。
=============================================================
今日の田中貴.com
勢いのつく併願作戦を
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
湘南に近い子はあまり多くない
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================