ここのところ、塾が遅くまであったり、土日も模擬試験や特別授業が重なっているので、子どもたちのスケジュールはタイトです。
その結果として、家に帰ってくるのも遅いし、また学校の宿題が残っている、といったこともあって、つい寝るのが遅くなっているのではないでしょうか。
しかし、入試は午前中。しかも8時台から始まります。
起きてから少なくとも2時間は経過していないとフルに頭が働く状況ではない、とするならば6時には起きて活動を始めていないといけない。
それにやはり睡眠後の方が子どもたちの脳は活発に動くので、能率も良いのです。
「いえ、ウチの子は朝起きても全然起きないし・・・。」
というのは、やはり遅く寝るリズムになっているから、このままの生活が続くと朝型に切り替えるのはさらに困難になってきます。
忙しい今だから、朝型へ切り替えるべきだと思います。
学校の宿題はなるべく家に帰ってからすぐにやる、あるいは翌朝やるなどの工夫をして、朝早く起きるライフサイクルに切り替えてください。
これからどんどん寒くなっていく分、朝起きるのはさらにしんどいことになってくるので、今のうちにやってしまった方が楽になります。
=============================================================
今日の田中貴.com
将来に対するモチベーションづくり
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
理科出題の視点
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================