合格実績で塾を選ぶべきか?

投稿者: | 2012年12月5日

そろそろ新学年の募集が各塾とも活況になってきました。いろいろ折込が入ったり、DMが届いたり、しているでしょう。

で、3年生や4年生のみなさんは、どの塾を選ぶかということで、いろいろな要素を考えられると思います。

費用、通学時間、あるいは塾の拘束時間、宿題の量など。おけいこごとやスポーツを続けられるのか、なども考慮に入れられるでしょうが、やはり合格実績を考えておられる方が多いのではないかと思います。

だから、来年の合格実績が出て、暖かくなったころから塾を始めようかしら、などと考えておられるかもしれません。

暖かくなったころから塾を始めるのは賛成ですが、合格実績はどうかな、と思います。

土台、合格実績というのは、それぞれがルールを決めて勝手に発表しているわけですが、全部の塾の合格実績を足すと、ある学校の合格者の2倍ぐらいになったりする。これは中学受験だけではなく、高校受験でも大学受験でもそうです。

じゃ、どこかの塾がインチキをしている?

まあ、そういう塾はあるかもしれませんが、基本的に内規というのはだいたいこうなっている。

「入試の3か月以上前に正規の手続きをもって入会し、3か月以上自塾で指導した実績のある生徒を合格者リストの対象とする。」

うん? お金のことは入ってないか。ということは、じゃあ、「無料でいいです!」といって指導してもOK? などと、突っ込みどころは満載なのです。最近は、合格者リストを配布しませんが、以前は各塾が名簿を作っていたので、ある子がここにもいるし、そこにもいるし、ということが良くあった。

「え、あそこに行ってたの?」
「ううん。模擬試験だけ。」

という不可解なこともずいぶんありましたが、まあ、そういう形で実績は作られていきます。

例えば、御三家に合格した子で、もう御三家に行くと決めた子は慶應中等部は受けなくていい。早稲田高等学院に合格した子は3日の早稲田を受けなくてもいい。

はずなのが、「勲章はたくさんあった方が良い」とばかりに、できる子たちを受けさせる。

本当は受けなくてもいいのだが、塾の先生に言われると、じゃあ、そうするか、ということになり。結局行かないのだから、最終的に補欠が回ることになるのだけれど、それでも補欠に回った子は迷惑な話。もしかして余分な入学金を払ってしまうことになりかねない。

塾の勘定としては、

「受けなければ相手のポイントが上がる。こちらのポイントは0だ。しかし、受けてもらえれば最終的に向こうにポイントがはいっても、こちらも入っているからプラスマイナス0だ。」

ということなのですが、まあ、そうやって数字は作られます。もちろん、こんなことは「絶対にしない」という塾もありますから、すべてがそういうわけではありませんが。

で、本論を言えば、そんな数字よりも大事なのは、本当に子どもにとって良い塾かどうか。任せて安心だろうか。ということなんです。

組み分け試験でクラスががらがら変わっても、やはりちゃんと指導してくれる先生が明確にわかっているかどうか、そんなことの方が1名増える合格実績よりは大事。

ある大手の塾だと、大規模校と小規模校が近くにあって、どちらがいいか?と悩まれるかもしれません。競争が好きなら大規模校。面倒見を求めるのなら小規模校でしょう。小規模校だと上のクラスができないこともあるが、逆にスタッフは限られるから、しっかり面倒を見てもらえる。ある程度、勉強が進んでくると

「じゃ、大規模校で勝負してみましょうか?」

なんて言われたりするのです。

だから、入塾にあたって、いろいろ話を聞いてくることが必要です。6年生のときの学校別指導はもちろんのこと、質問はどうやって受け付けてくれるのか、相談や面談はいつできるのか、費用は6年生になって上がらないのか、たくさんオプションを取らなければいけなくなるのか。

そして納得してから行く塾を決められるのが良いでしょう。その面談すら、できないとか言われたら論外ですけどね。

親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン

=============================================================
今日の田中貴.com

第60回 特別なことをしているわけではない
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

12月5日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数4年後期第16 回 算数オンライン塾「立方体と直方体」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村