遠回りはできない
2021年の入試が終わりました。 最終的な数字は統計を待たないといけませんが、しかし、全体とすると大きな減少はなかっただろうと思われます。 千葉、埼玉でお試し受験は確実に減りました。やはり緊急事態宣言下、万が一感染しては… 続きを読む »
2021年の入試が終わりました。 最終的な数字は統計を待たないといけませんが、しかし、全体とすると大きな減少はなかっただろうと思われます。 千葉、埼玉でお試し受験は確実に減りました。やはり緊急事態宣言下、万が一感染しては… 続きを読む »
2021年の受験がほぼ終りました。 で、まあ、いろいろ結果があったでしょう。 みんな合格ばかり、というわけにはいかない。合格、不合格、ということで言えば不合格者の方が多いわけだから、不合格の経験をした子どもたちも多かった… 続きを読む »
4教科のバランスをとるのは、なかなか難しいものです。 小学生といえでも、やはり理系、文系というのはあるし、また子どもの好き嫌いもある。 勉強しなさいというと、すぐに社会のテキストを開く子。 算数は解くが、国語はなかなかや… 続きを読む »
今年の6年生はホントに大変でした。 実は1年前の2月28日に学校の全面休校が指示されることになりました。それで3ヶ月間、塾も学校もなしになりました。 もちろん子どもたちは家で勉強を続けていたでしょうが、やはりそれなりにペ… 続きを読む »
それぞれいろいろな結果が出た入試でしょう。 あとちょっと、というので頑張っている子どもたちもいるでしょうが、その結果を受けてつい親は 「何が良くなかったのか」 と考えがちです。 しかし、それなりに子どもたちはがんばったは… 続きを読む »
WEBでの合格発表は最初PDF化された合格者リストが学校のホームページに掲載される、という形式でした。 しかし、先日お話ししたとおり、一気に受験生がアクセスするのでサーバーがダウンする可能性が高くなる。これに対して、現在… 続きを読む »
子どもたちにはいろいろな面があります。 良いところもあり、悪いところもあり、伸びているところもあり、そうでないところもある。 しかし、当然受験勉強をがんばってきて、いろいろなことができるようになり、いろいろなことを知って… 続きを読む »
最近の入試は合格発表が本当に早くなりました。 もう少し後から発表してくれても良さそうなのに・・・。 しかし、まあ、次の日どこを受けるか、決められるからやはりこちらの方が良い、というのもあるでしょう。 ということで、結果を… 続きを読む »
東京、神奈川の入試がスタートしました。 これまでいろいろな準備をしてきましたが、ついにこの日を迎えました。 あとは自分の力を出し切るだけ。 ていねいに、ていねいに、問題に取り組んでください。 自分らしく、ベストゲームをや… 続きを読む »