何も心配していない
確かに、なかなか合格できなくて苦しかっただろうとは思うが、でも僕は君のことは何も心配していない。 君はここに来て随分変わった。 まず、自分で問題を考えるようになった。それまでは「どうせできないだろう」という気持ちの方が先… 続きを読む »
確かに、なかなか合格できなくて苦しかっただろうとは思うが、でも僕は君のことは何も心配していない。 君はここに来て随分変わった。 まず、自分で問題を考えるようになった。それまでは「どうせできないだろう」という気持ちの方が先… 続きを読む »
新5年生の授業が始まりました。 これから2年間で志望校合格に向けて勉強するわけですが、それでもやはり長いなと思います。 大学受験だと多くの受験生はせいぜい1年半ぐらいが準備期間ではないでしょうか。高校2年の秋ぐらいからそ… 続きを読む »
受験が終わって今日から学校に戻る、という子も少なくないでしょう。 先日お話しした通り、試験が終わったらとにかく間を置かずに学校に戻すことが大事です。結果をいろいろ言われるかもしれませんが、そんなことを気にしても仕方がない… 続きを読む »
東京、神奈川の入試も今日で5日目を迎えました。そして、今日は日曜日。ということは明日は月曜日です。 すでに日程を終えて、結果が出たら、あとはその結果にかかわらず学校に戻ることが大事です。 つい、休み癖がついてしまう。入試… 続きを読む »
ここへ来て、いくつか受験スケジュールを変更したご家庭があるかと思います。 いろいろ考えた末の決断ですから、それはそれでがんばって挑戦してほしいと思いますが、しかし、それもあるところまでで切り上げた方が良いでしょう。 まだ… 続きを読む »
3日目に入ると、すでにいくつかの合格発表を経験している子がいるでしょう。 その結果、思うに任せない、という場合がある。これは本人もしんどいし、見ている親もしんどい。 しかし、そこを乗り越えて次の試験に挑んでいかないといけ… 続きを読む »
入試は僅差の勝負である、ということは何回もお話ししていると思います。 だから、その勝負に挑んでいる時点でかなりの力がついている、ということでもあるわけです。入試結果を学校で見せてもらうと、1点違うごとにたくさんの番号が並… 続きを読む »
2月1日。 東京、神奈川の入試第1日目です。 今朝は多くのターミナル駅でお父さん、お母さんといっしょに受験会場に向かう小学生を目にすることと思いますが、まあ、12歳なりにがんばってきたので、大いに力を発揮してもらいたい。… 続きを読む »