速さの問題でグラフを描きましょう、平面図形の問題で自分で図を描きましょう、という話をよくします。
しかし、最初からなかなかうまくいくわけがない。
グラフって何? かえって図を自分で書いたら、何が何だかわからなくなった、ということもよくあります。
で、やはりそこは初学者なのだから、真似から始める。
まずは解説のグラフを写す、あるいは図を写す、ということから始めるのです。
これが、最近量をこなさせる勉強で割とないがしろにされる。
すでに解説に書いてあることをなぜ写す必要があるのか、そんな暇があったら、他の問題をやりなさい、ということになるのですが、しかし、だからできないのです。
子どもたちは、何事も真似から始めるからうまくいくのであって、その時間を大切にしましょう。
今日の田中貴.com
睡眠時間に気をつけて
田中貴が主宰するフリーダムオンライン 2年間で中学受験を完成します。