やはりというか、まあ、当たり前なんでしょうけど、勝手に?カリキュラムを前倒ししたら、まあそういう言い分になるわけですが。
しかし、4年間も中学受験の勉強をさせるということは、それだけ塾にお月謝を払わなければいけないわけでしょう?
まあ、自分で煽って自分で値を吊り上げる、というのはそろそろ何とかしないといけないのではないかと思います。
そのうち小学校に入ると同時にスタートしないと間に合いません、みたいなことになるのでしょうか。
4年も、組み分けの嵐にさらされて、自己肯定感が生まれるとも思えないので、やはり子どもたちの様子をしっかり見ながら、準備を進めてください。
そう塾の言うことばかりを聞くのはやめた方が良いでしょう。
我が子のことをしっかり守れるのは家庭ですから、家庭が中心になって受験を進めていきましょう。
今日の田中貴.com
一通り勉強が終わるのは、結局6年生の1学期なので、これからが勝負です。
算数オンライン
8月1日の問題
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村