この2学期から、6年生の授業が増えた塾がほとんどだと思うのですが、しかし、さすがにかなりの日数に及んでいる塾もあります。
土日はもちろん、平日も週4日とか。1日しか空いていないという場合もあるようですが、そうなるとさすがにいろいろ問題が出てくる。
例えば知識が覚えられない。
過去問ができない。
しかし、塾で別の問題をやらされることになるから、この時間をシフトしたい。
そういう考えは当然あるわけで、だから塾を休む、というのは悪い話ではない。
もはやこれからの時間はいかに自分の課題に向き合うか、ということなので、そこに手が届かないまま、他のことをやっても効率は悪くなる。
今の授業が本当に必要かどうか、子どもたちの意見を聞いてみてください。
子どもたちは子どもたちの考えがあるかもしれません。
New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ
今日の田中貴.com
共通追試
算数オンライン塾
9月17日の問題