春期講習中。
テキストにある問題を全部やれるわけはない場合があります。
つまり、すべてのレベルの問題が載っていれば、当然のことながら難しい問題に手がでない場合はあるでしょうし、実際に授業中に扱わなかった問題もあるでしょう。
そういう問題は全部無視して良いのです。
もちろん時間に余裕があればやってもいいが、その前にやることがある。
それが実際に解いてできなかった問題の復習です。授業でやった問題はやはりできるようになっていた方が良い。
が、ただ解き方をフンフンと読んでも多分、復習にはならない。
だから、もう一度解いてみることでしょう。それでもできなかったら?
また解答を読んでみる。そしてまたしばらくおいてやってみる、で良いのではないでしょうか。
ドジノートやドジカードを作っておくのもひとつの方法でしょう。
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter
New洗足学園進学館からのお知らせ
2021年洗足学園入試対策説明会のお知らせ
今日の田中貴.com
第475回 お金がかかる