算数の解説をしていて、答えが条件と合わなくなってきました。
うん?と思って、問題文を見ると、思っていた条件と違っていました。まあ、解けないから、見て確認したから、できたわけですが、しかし、最初の時間はもったいなかった。
つまり、そういうことは良く起こることなのです。問題文を急いで読めば、誰でも読み違えることはある。
また、いつのまにかそう思い混んでしまう条件があったりするものです。
だから、やはり慎重に読む必要がある。
解いていって、うまくいかないのは良いのです。
さらっと答えが出てしまうと、読み違いに気が付かないから、慎重に解いていく練習をしましょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
2020-2021 合格手帳 6年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
雪の対策を
6年生の教室から
世界地理は出題されるが
慶應進学館から
定規、コンパス、分度器