受験校にメリハリをつける

投稿者: | 2019年11月29日

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

受験校を決めていく時期ですが、いろいろ聞いているとやはり、同じようなレベルの学校が並びやすい。

模擬試験を受けて、だんだん自分の持ち偏差値みたいなところが見えてくるから、その辺に受験校が集中しやすくなるのですが、そういう学校が多いということは、当然、僅差の勝負になる。つまり、その学校の偏差値に近い子どもたちがたくさん集まるわけだから、ちょっとしたことで合格できない、ということになるのです。

だから、受験校のラインナップにはメリハリをつける必要がある。

安全に合格するところ、実力相応なところ、ちょっと挑戦するところ。

学校の中身をしっかり調べてください。

偏差値が下でも、なかなか魅力のある学校も多い。

子どもたちの未来を引き出してくれる学校に出会えればそれで良いのですから、同じレベルに固執しないようにしてください。


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
第405回 不安を煽られがち


5年生の教室から
3年間の受験勉強は長すぎる


算数オンライン塾
11月29日の問題


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019冬期講習のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村