勉強はしているのだが、あまり点数が伸びない、とか。
一生懸命やっているのだけれど、この手の問題ができない、とか。
受験勉強をやっていて、なかなかうまくいかないことはあるでしょう。
一生懸命やっていても、結果が出ない、ということはあるものですが、しかし、それでも続けているうちに、少しずつわかってくるもなのです。
例えば、解法が思いつかない、という場合。
できなかった問題のやり方だけでも、もう一度思い起こす、あるいは覚える。
ということを続けるだけでも問題を解く引き出しは増える。
そのうち、これはあれかな、という思いつきが出てくるようになるもの、なのです。
だからスランプということばを使わない。
現在、発展途上中、で良いのです。
がんばっているうちに段々、力はつくものだから、とにかくあきらめずにやれることをしっかりやっていきましょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019年度6年生後期授業案内
今日の田中貴.com
第397回 納得のいく安全校を見つける
6年生の教室から
正確に覚える
慶應進学館から
タイガージャージを身につけるには
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内