お盆休みにやることを整理する

投稿者: | 2019年8月10日

お盆休みに入る塾が多いでしょう。

6年生もこの時期は、家で勉強しないといけないわけですが、逆に言えばじっくり個の勉強に取り組める時期ではあるので、ここでもう一度やることを整理してください。

前半の講習の結果から、「ここはわかっていない」という分野がはっきりしたのであれば、ここでもう一度しっかり復習する必要があります。

また、志望校の過去問をこの時期から始めるという予定になっている場合もあるでしょうから、それを粛々と実行する、というのでもいいでしょう。

せっかくの時間ですから、本当に必要だ思われることから優先順位を決めて実行する。

そうやってみると、本当に自分で勉強する時間が必要だ、ということがわかってくる場合もあるものです。

夏期講習の後半はすこし授業を間引いて、自分の勉強をもう少し進めてみる、というのでもいいでしょう。大事なことは、何を優先すべきが、しっかり認識することです。残された時間はそう多くはありませんから、やはり確実にできるようになる勉強を優先的に進めてください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


今日の田中貴.com
火山灰に関する問題


5年生の教室から
4.5年生の読書量


慶應進学館から
湘南、作文の練習


4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村