中学入試というのは基本的に、その日のテストの出来で決まります。
内申とか、これまでの学習履歴が選考の過程で使われることはまずない。だから、その日できたか、できないか、で決まる。
ということは、やはりその日に向けて、これから気持ちがしっかり乗ってくるかどうかは、合否に向けて大事な要素になります。
これまで長いこと受験勉強をしていると、やはりここで疲れてくる部分がある。
まだやるの?みたいな気持ちになりやすいわけですが、一方、あまり勉強してこなかった子は、ここでやらなくてどうする?みたいな感覚は持っているところはあるので、最後追い込みにかかってくる。
合格ラインを突破するには相当な努力が必要ではあるが、やっていないことをやるからその分、成績は上がりやすい。
東京・神奈川の解禁日まであと100日を切りましたが、ここから「絶対に合格する」という強い気持ちを持って勉強してほしいと思います。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星
今日の田中貴.com
それぞれの課題に集中する
5年生の教室から
あと100日、何をする?
中学受験 算数オンライン塾
10月25日の問題