成績を上げる経験をする

投稿者: | 2018年4月25日

=============================================================
慶應の算数、特別授業のお知らせ
=============================================================

なかなか成績が上がらない。毎日の塾生活も段々マンネリ化して、勉強をしていないわけではないが、何か熱心ではない、ということは良くあるでしょう。

特にゴールデンウィークが終わってから夏休み前までは、特に休みがあるわけでもないので、毎週毎週、同じパターンが繰り返されて、特に進展がない、というケースが多々見られます。

こういうとき、成績を上げる経験をすると良いと思うのです。

何もすべての成績を上げる、ということでなくてもいい。この分野だけは絶対にできる、というような気になってもらいたいし、その結果をちゃんと出せば良い。

例えば理科で水溶液の問題がテーマになったとしたら、水溶液の性質の知識も必要だし、気体の発生や中和に関する計算問題もある。しかし、それを集中して勉強して、「水溶液は絶対できる」というようにするのです。(その結果、他のものは犠牲になるかもしれませんが。)

でも、ちゃんとやってちゃんと成績が上がれば、あとは他のものに広げていけばいいだけなので、本人も「やればできる」という気持ちになりやすい。

ここまでやればできるんだ、という経験は、やがて受験後半に必ず利いてくるので、今のうちにぜひ挑戦してみてください。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


今日の田中貴.com
この時期の模擬試験の結果をどう考えるか(2)


6年生の教室から
学校別入試対策説明会のお知らせ(申し込みページ)


慶應進学特別から
本物を見に行く


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村