塾の送り迎えはいろいろ議論があるかもしれません。
特に6年生になると、本人自身が「自分で帰ってこれる」といいはる場合もあるでしょう。
確かにそれはその通りなのですが、しかし、やはり危ないものは危ない。
本来、夜遅く小学生が歩いているべきではないのです。しかし、塾は遅くまでやっているから、どうしても夜9時過ぎに子どもたちが歩いているわけで、なるべくならば安全な方法を考えた方が良いでしょう。
別にこれは過保護ではないと思います。
子どもたちどうしてそういう会話がなされることもあるでしょうが、しかし、ことが起ってからでは遅い。
塾もそれなりに安全に気をつかっているとは思いますが、家まで送ってくれる塾がそうたくさんあるわけではないでしょう。
それなりに工夫は必要だと思います。
![]() |
中学受験 これで成功する!母と子の「合格手帳」+デジタル手帳利用編 |
クリエーター情報なし | |
邦学館出版 |
==============================================================
今日の田中貴.com
第183回 復習型の塾で予習をする?
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
植物を育てる
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================