すぐ始める

投稿者: | 2014年2月19日

塾のない日。

やはり友達と遊んだり、あるいは習い事があったりで、なかなか受験勉強がスタートできないことが多いかもしれません。

もちろん、受験勉強一色にするべき時間はやはりある程度短い方が良いので、他の習い事などに時間を充ててかまいません。ただ、その日、そういう予定がなくても塾がないとついだらだらしてしまう場合があります。

家での勉強時間を確保するコツは、学校から帰ったらすぐ始める、です。

つい、だらだらとして、おやつを食べたり、ちょっとテレビ、あるいはゲーム。

といっているうちに30分、40分と経ってきて、そうなるとなかなか踏ん切りがつかない。

で、まあ、ご飯を食べてからでもいいや、ということになってしまいがちです。実際に夜遅くまでやればいいや、と思うから、すぐ始められない部分があるでしょう。

しかし、ご飯食べてしまうとやはりどうしても眠くなるものなのです。

だから、結局あまり進まないまま終わってしまう、ということになりがちです。

とにかくまず勉強する。1時間ぐらいやれば、それなりに、進みますから、そこから休んでおやつを食べたとしても、戻りやすい部分があるのです。

ということで、できれば夕食前に2時間勉強したい。

そうやってなるべく勉強を早めに切り上げ、早寝しましょう!

中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子
クリエーター情報なし
株式会社 邦学館

==============================================================
今日の田中貴.com

第123回 学校を調べる
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

傾斜配点
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と図形」(田中貴)
==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村