試験に出るところを勉強する
入試対策なのですから、試験に出そうなところを勉強すべきなのです。 過去の入試問題を見ていれば、ここはあまり出ないなあ、ということはわかってくる。 で、究極、過去問が最適な教材になるわけです。 多くの受験生がやってくるわけ… 続きを読む »
入試対策なのですから、試験に出そうなところを勉強すべきなのです。 過去の入試問題を見ていれば、ここはあまり出ないなあ、ということはわかってくる。 で、究極、過去問が最適な教材になるわけです。 多くの受験生がやってくるわけ… 続きを読む »
なかなか、本人のエンジンがかかってこない、とイライラしがちなご父母もおられるとは思うのですが・・・。 しかし、入試を受けるのは本人。点数を取るのも本人なのです。 親がいくら言っても、試験場に入っていけるわけではありません… 続きを読む »
年度によって、多少なりとも合格点は動きますが、しかし、まあ、大体このぐらい、というラインはわかります。 だから、その合格点にどうやって達するか、いろいろ考えてみる必要はあるのです。 子どもによって得手不得手はあるし、取り… 続きを読む »
実際に良くあるミスの一つです。 男の子に多い。 まあ、まだお世辞にもきれいに書いている、というわけではない。 だから、0と6と8が一緒になる。 まあ、その結果として、人数が分数になったりするわけですが、ここをどう直すか。… 続きを読む »
例えば国語が良くない。 あるいは理科の計算ができない。 こういう相談を受けることがあります。残り時間は短いが、しかし、それを放置してはいけません。 できないは、できないなりに、点数を取る工夫をしないといけない。 難しい応… 続きを読む »
塾で過去問スタートの大号令はかかったものの、2学期になって塾も増え、やることも増えたので、全然手が回らない、というケースがあるかと思います。 本来過去問を勉強するのは、一番の学校別対策なのですが、それに手がつかないのは、… 続きを読む »
少しずつ、受験相談が進み始める時期になりました。 塾の先生と相談すると、「その志望校は難しいから、こちらを受けておいたらどうですか?」と今まで考えていなかった学校を紹介されることがあるでしょう。 え、そこですか?と内心思… 続きを読む »
近年、ずっと共学人気が続いていたのですが、ここに来て、男女別学も見直されているそうです。 男子校は元々、女子の方が精神年齢が高いので、中学時代は女子にやっつけられずに済む効用を訴えてきましたが、今の男子はさらに幼くなりつ… 続きを読む »
あまりに塾が忙しいのと、組み分け試験で上手くいかなかった、ということもあって、個別だけにしてしまった子がいました。 これは実はプラスになったと思うのです。 というのも、つまらない競争に身を置く必要がなくなった。本人が自意… 続きを読む »
ほとんどの学校でWEB出願が可能になってきたので、写真は最初にデータを用意して、あとは使い回せるようになりました。 学校によっては提出書類がまだ紙で、写真を貼らなければいけないところもありますし、実際に入学手続きとなると… 続きを読む »