窓がない教室
塾クラスターが起こった教室には、窓がない教室があったそうです。 急に設えた教室だったためなのか、換気が難しかったのかもしれません。 しかし、塾には窓のない教室、というのは案外あるものです。 というのも、隣の教室の声がなる… 続きを読む »
塾クラスターが起こった教室には、窓がない教室があったそうです。 急に設えた教室だったためなのか、換気が難しかったのかもしれません。 しかし、塾には窓のない教室、というのは案外あるものです。 というのも、隣の教室の声がなる… 続きを読む »
子どもたちは重症化しない、と言われていますが、しかし、ここのところ、塾でのクラスター情報が出てきています。 夏期講習中ですから、子どもたちが長く教室にいれば、それだけ感染する可能性がありますが、40名とか70名とか聞くと… 続きを読む »
先月、1学期の成績が初めて出た中学1年生。 たぶん入学試験ではそれほど大きな差がついていたとは思えないはずなのに、この1学期で大きなさがついていることがあるものです。 それは過酷だった受験準備が大きな原因です。 試験が終… 続きを読む »
夏休みの課題がなかなか進まない、という子がいます。 ただ、様子を聞いてみると、よく考えているし、ていねいに問題も解けている。 つまりじっくり考えているわけで、それなりに時間がかかっても解いた問題は良くわかっているわけです… 続きを読む »
本当はお盆休みで、少しは旅行とか外出を考えていたご家庭も多かったと思うのですが、さすがに首都圏はちょっとピンチです。 なので、ここは、家での過ごし方を工夫するしかない。 ここでがんばって秋に遊びに行けるようにする、という… 続きを読む »
学校別がスタートして、担任が過去問の採点をスタートさせています。 完全オンライン化に伴い、生徒がやった答案はすべてメールでお送りいただいて、画像として採点処理されていきますので、概ね当日、もしくは翌日に返送されていきます… 続きを読む »
来週からお盆休みに入る塾もあるでしょう。 で、塾が休みになると、ずっと家で勉強する。今回はコロナ禍で、むしろ家で黙々と勉強した方が良いことは間違いないですが、しかし、ずーっとやり続けると、間違いなく能率は落ちるのです。 … 続きを読む »
これからはミスとの闘いです。 後からやり直してみたらできた、というのはたくさんあることなのですが、しかし、本番でやってしまえば不合格につながる。 だから、これからはいかにていねいに解くか、ということが身についていかないと… 続きを読む »
1学期の学校説明会等のイベントは何とか人数を制限してできていたのですが、この感染爆発。 高齢者へのワクチン接種は進んでいて、重傷者は少ないといわれているが、しかし、もう医療体制のひっ迫は目に見えているので、この先これまで… 続きを読む »
夏休みに入って2週間が経過しました。 フリーダムの場合は個別指導なので、それぞれの子どもたちのよって授業のペースも違えば、また本人たちの取り組み方も違います。 前半ガンガン飛ばしている子がいる一方、マイペースをしっかり守… 続きを読む »