実りはすでに手にしているから
新4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 中学受験の準備をすることで、子どもたちの学力はかなり上昇してきたと思います。中学受験をしなかった場合に比べれば、読解力にしろ、問題を解く能力にしろ、… 続きを読む »
新4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 中学受験の準備をすることで、子どもたちの学力はかなり上昇してきたと思います。中学受験をしなかった場合に比べれば、読解力にしろ、問題を解く能力にしろ、… 続きを読む »
New フリーダム進学教室 2019 入会案内 大手塾に関係していた頃、入室テストの基準を問題にしたことがありました。 その塾は内部生のテストと同じテストを入室テストにしているので、どのあたりのクラスになるかは大方想像は… 続きを読む »
============================================================= 慶應3校別入試対策説明会のお知らせ ==============================… 続きを読む »
長い子だと、3年、4年と準備してきた中学受験ですが、入試はあっという間に終わってしまいます。 試験時間はおよそ3時間。その間に答えたことで合否が決まり、しかも早い学校だと受験した日の夕方にはもう結果が出てしまっている。 … 続きを読む »
ある女の子が、ここのところちょっと不調でした。 テストの点数が取れない。 後からやり直すと結構できるのに、本番で点数が取れない。 で、話を聞いてみると、どうも全部やらなきゃ、という気に押されて慌てているらしいのです。 模… 続きを読む »
試験であがる子がいます。 家では簡単に解ける問題が、試験になるとうまくいかない。またあがっている、と自覚してしまうと火に油を注ぐ結果となる。せっかくできた問題を「間違えた!」と思って消してしまいます。 これは性分だから仕… 続きを読む »
人からいろいろ聞かされたり、お兄ちゃん、お姉ちゃんの受験を見ていたりした子どもは、勝手に受験生のイメージを作り上げているところがあります。 例えば、高校受験をする中学生が、図書館で勉強するのを見たりすると、そういうのが受… 続きを読む »
この時期になって、子どもたちも不安だろうが、さらに親が不安になる、ということがあるかもしれません。 このままでは危ない、と思う気持ちがどんどん頭をもたげてくる。落ちたらどうしよう、かわいそうだ、行く先がないなんてみっとも… 続きを読む »
最近の入試問題は問題文が長くなりました。 その長い問題文に意味がある場合とない場合があります。 つまり、問題文を読み飛ばしても、特に問題なくスイスイと解ける場合。小問さえ読んでいけば問題が解ける問題があります。一方、てい… 続きを読む »
最近の大手塾のスタイルというのはやはりシステム化、定型化されています。カリキュラムとテキストが決まり、月例テストに日程が決まっているので、それまでの間に教える内容を教えてしまい、練習させるべき問題を練習させる、というプロ… 続きを読む »