6年生ですから、一応体力もついている。
受験生だという意識も上がってきているから、まあ、多少の無理は利くかもしれません。
しかし、やはりそこはまだ12才。突然調子が悪くなったりするのです。子どもたちはあまりそういうところを気にせず、割とエネルギーを出し続けるところがある。
だからあるところまでいくと、途端に途切れる。あんなに騒いでいた、と思ったのに、バタンと寝てしまっていたりするのです。
で、現在は第三波中なので、やはり疲れには気をつけてください。
とにかく疲れたら寝せるのが一番。これが疲労回復には最も効果がありますから。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
過去問が終りません
6年生の教室から
下線を引いて安心しない
慶應進学館から
タイムを気にすることはない