割と中学入試は、点数だけで決まると思われがちです。
確かにそういう学校が多いだろうと思うのですが、違う学校もあります。
例えば内申の取り扱い。
いわゆる調査書として、小学校からの成績を求める学校があります。これは、もうやらないという学校が増えたのですが,以前は在籍証明としてとっている学校が多かった。
それが通知表のコピーで足りることになり、さらに廃止した学校も多くなっています。
しかし、依然としてこれを続けている学校もある。続ける以上、当然、その内容を審査しているということであって、審査しないのであれば、元々個人情報ですから、取り扱いが面倒なので、やらなくなるものなのです。
なので、こういう学校は出席日数や授業態度を考慮しています。
それ以外にも、保護者が提出する書類だったり、あるいは面接だったり、これらの内容を総合的に判断するという学校もあるので、しっかり、募集要項を確認しておきましょう。
出席日数不足で合格しない、という学校は、当然その審査をしているので、不足するなら志望は変えなければなりませんから。
今日の田中貴.com
生物は図鑑で?
フリーダムオンラインブログ 6年生の担任から
塾なし中学受験での、情報機能