過去問をやっていて、そのときの時事問題が出ていることがよくあります。
当時の受験生は対策をして知っている問題が多いのでしょうが、過去になってしまうと、非常にマニアックな問題になってしまう。
だから、つい社会は近年5年ぐらいに絞りがちです。
これはこれで良いのですが、しかし、過去の問題ももう少し掘り下げても良いかもしれない。
例えばその時事問題も出題傾向があったりするのです。
良く見てみると、同じパターンで出題されているなあ、ということに気が付いたり。
だから、研究できるものはしておきましょう。
今日の田中貴.com
第592回 これから先は長いのだから
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
ごほうび、あげる?、あげない?
中学受験 算数オンライン塾
11月16日の問題