塾でやること、家でやること

投稿者: | 2022年5月24日

塾で勉強していれば大丈夫、というのは、やはり無理な話です。

家で勉強しないから、塾に出す、あるいは個別に出す、という選択をしてしまいがちなのですが、やはり家で自分の課題に取り組まないといけないことは多々ある。

例えば知識の暗記もそうだし、過去問の練習もそうだし、模擬試験のやり直しもそうでしょう。

自分の課題にどう向き合い、それを解決していくかは、自分でやらなければいけないことなのです。

だからあまり塾に行ってはいけないところがある。今は週5日の塾とかあるわけですが、それだと本当に時間が足りなくなりそう。

これから夏休みが近づいてきますが、塾でやること、家でやること、しっかり整理して、優先順位を決めて割り振っていきましょう。

時間は有限ですし、子どもたちにできる内容は限られるので、優先順位をしっかり決めていかないとうまくはいきません。


今日の田中貴.com
早くやるからできるようになるわけではない


フリーダムオンライン-学習のヒント-
5年生、スローダウンのすすめ


フリーダムオンライン-お知らせ-
夏期講習のお知らせ





読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村