入試の初日以降、受験結果によって次の日の受験校を変えるようにするのがダブル出願です。
例えば東京神奈川の場合、2月1日の結果で、2月2日は合格したらA、残念であればBというような受け方をしていくわけですが、これをやり始めるとなかなか複雑な構造になってくる。
決めるのはいいが、しかし、その対策をする、ということになると、あれも、これもということになって、当然のことながら全部手が回りません。
だから、ダブル出願はあまり多用しない方が良いのです。
ダブル出願は当日になって迷う事も多い。
子どもがやはりもう一度同じ学校を受けたい、と言い出す場合もある。そうなると、まあ、本人の受験だから、というのでシナリオが変わってくることも良くあるのです。
だから、やはりメリハリのある受験校選びをしておいた方が良いでしょう。ここで挑戦し、ここでは抑える、というような柔軟な受け方を考えてください。
今日の田中貴.com
お試し受験
6年生の教室から
出願準備2
今日の慶應義塾進学情報
学校での活動