僅差はさらに僅差になりつつある

投稿者: | 2016年1月19日

中学受験の学校選択というのは、かなりデータを積み重ねてきています。

子どもたちも多くの模擬試験やテストを受けているし、指導する方も多くの受験生を見てきた先生が増えているので、無謀な受け方をさせることはまずない。

その分、最近特に上位校の倍率が減少してきたように思えるのです。

しかし、それで簡単になったわけではない。

ちょっと難しいかも、と思える層が受けなくなった、ということではないかと思うのです。

逆に受験する層はいけそうだ、という部分があるから受験しているともいえる。

だからさらに差が詰まっている。倍率が下がってもあまり簡単になったとは思えない、ところがあるのです。

これは一部上位校で明確にその傾向が出ています。

本当にちょっとの差というのが結果につながっているので、残念だったからと言って自信を失ってはいけません。

==============================================================
今日の田中貴.com

速さに関する問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

1月19日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村